up
down
トップ > 善太郎の生涯
Profile
小島善太郎の生涯

小島善太郎は1892年(明治25年)に生まれた洋画家です。
不遇な少年時代に画家を志し、陸軍大将中村覚の支援のもとで絵画の研鑽に励み、1922年(大正11年)にはフランスへ留学しました。

帰国後は、滞欧時代の仲間たちと共に日本の洋画界に新風を巻き起こし、1930年(昭和5年)には独立美術協会を創立。

その後も日本洋画界の重鎮として意欲的な創作活動を続け、
1984年(昭和59年)に91歳で他界しました。

美術経歴 略年譜

1892年
現東京都新宿区に小島鎌太郎の六男として生まれる

1908年 16歳
谷中の墓地内で絵を描く画家の姿に感銘し、画家を志す

1910年 18歳
陸軍大将中村覚に見出され、同家の書生となる
太平洋画会研究所に入所し中村不折に学ぶ

1912年 20歳
斉藤与里の勧めに第1回ヒユウザン会に同人として出品

1914年 22歳
葵橋洋画研究所に転学

1915年 23歳
安井曾太郎の帰朝展に心を打たれ師事する

1920年 28歳
東京府主催巽画会展にて『やわらかき光』が受賞

1922年 30歳
野村徳七(野村證券社長)の後援によりパリに留学

1923年 31歳
パリのサロン・ド・ドーンヌ展で『パリ郊外』が入選

1926年 34歳
新宿紀伊国屋にて帰朝展開催

1927年 35歳
二科展出品作『林中小春日』が二科展賞を受賞

1928年 36歳
二科展出品作『初夏の緑』で会友推挙。日本美術学校教授

1931年 39歳
独立美術協会第一回展を開催

1934年 42歳
明治・大正・昭和名作展委員、東京府美術館評議員常議員に

1957年 65歳
壁画『孔雀』描き始める(翌年完成)

1968年 76歳
『ヴァイオリンを弾く男』が東京国立近代美術館蔵となる

1971年 78歳
日野市百草にアトリエを新築、転居
百草園をよく訪れ、絵を描く楽しさを口にするようになる

1977年 85歳
「多摩の風土に生きて50年 小島善太郎展」を八王子で開催

1984年
心不全のため永眠。享年91歳
青梅市立小島善太郎美術館が開館

2005年
八王子市夢美術館で「小島善太郎展」開催

2006年
日野市民会館で「小島善太郎展」開催

2013年
日野市立小島善太郎記念館 開館

著作権について
当サイトから発信するコンテンツ(テキスト、画像、PDF、その他データ)の著作権は日野市に帰属し、
無断転載・使用は禁止されています。 別の媒体に収録して再配布する等の行為は一切許可できません。